堅田医院、内科・循環器科、小児科・アレルギー科、尼崎市、出屋敷駅堅田医院

小児科・アレルギー科の診療について

予防接種

子供の予防接種

赤ちゃんはお母さんからもらった免疫により多くの感染症から守られていますが、加えてワクチンによる予防が必要です。
そのためにも生後2ヶ月からワクチン接種をすることが大切です。
以下は2ヶ月からできるワクチンです。
①ヒブワクチン:インフルエンザb型菌は子供の髄膜炎を起こす菌の一つで、乳幼児期に罹ると死亡率が高いです。これを予防するワクチンです。
②肺炎球菌ワクチン:肺炎球菌は子供の髄膜炎を起こす菌の一つです。また気管支炎や中耳炎なども起こします。これを予防するワクチンで、現在のワクチンには13種類の血清型が含まれています。
③B型肝炎ワクチン:肝炎や将来肝がんを起こすことのあるウィルスでこれを防ぐワクチンです。
④ロタウィルスワクチン:2020年から定期ワクチンになります。(現在は任意ワクチン)乳幼児に頻回の嘔吐、下痢を起こすウィルスを予防するワクチンです。
これらから開始して、日本小児科学会スケジュールに準じて接種を勧めております。
当医院ではまず初めに、ワクチン接種スケジュールを作製し、見やすい表にしてお渡ししています。
まずは診察時間内に相談の電話をして下さい。ゆっくりと時間が取れる時に折り返しお電話を差し上げ詳しく説明いたします。

定期予防接種以外にも任意ワクチン、その他予約制にて海外渡航ワクチンも接種しております。

『接種時間』毎週水曜日午後4時〜4時45分は予防接種のみの時間です。
特別なワクチン(ロタワクチン、インフルエンザなど)以外は予約いりません。
この時間帯であれば、感染症の心配なくワクチンが出来ます。
水曜日は午前中でも午後診察中でも午後6時までは予約なく接種できます。
この場合も感染症の心配がないように別室で待機していただきます。
都合の悪い人は電話で予約すれば他の曜日や時間帯にも対応しております。

大人の予防接種

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス及びプレベナー)インフルエンザ、B型肝炎ワクチン、帯状疱疹ワクチンの接種をしております。
全て予約制ですのでご相談ください。